相続税のご相談はおまかせください!地域最安値で相談可能

横浜市で相続の相談ができる公的機関・区役所相談窓口まとめ

相談窓口と書かれているメモの画像
響き税理士法人集合写真

相続税のお悩み一緒に解決しましょう

お気軽にご相談ください!

相続の相談ができる公的機関には、どのようなものがあるのでしょうか?公的機関であれば、過剰な費用が掛からないことや、個人情報保護の観点でも安心して相談できます。現在、全国の多くの公的機関・区役所で、相続の相談をすることができます。

今回は横浜で相続の相談ができる公的機関・区役所の相談窓口をまとめました。相談したい内容や相談方法までまとめているため、本章を読めば、横浜周辺で貴方が必要としている相続の相談窓口が見つかりますよ。

この記事の監修者

税理士桐澤

税理士 桐澤寛興
戸田譲三税理士事務所(現税理士法人みらいパートナーズ)、富士通株式会社 社内ベンチャー企業 勤務を経て2004年 桐澤寛興会計事務所 開業その後、2012年に響き税理士法人に組織変更。相続相談者様の悩みに寄り添うサービスを心がけている。

相続の相談ができる公的機関は?

相続と書かれた積み木

相続の相談ができる公的機関には、以下の五箇所があります。

相続相談ができる公的機関
  • 日本税理士連合会
  • 税務署
  • 日本司法書士連合会
  • 法テラス
  • 日本弁護士連合会

上記のうち、日本税理士連合会、日本司法書士連合会、日本弁護士連合会は、正式には公的機関ではなく特別民間法人という民間法人です。特別民間法人は民間法人ではありますが、法律に基づいて設立されている公共性の高い法人とされているため、今回の紹介に至っています。

日本税理士連合会

女性が男女2人に説明をしている

日本税理士連合会では、税理士への相談や税理士会の相談会などを行っています。近隣の税理士への紹介はもちろん、全国15箇所ある税理士会で無料相談会や講演会、セミナーなどが実施されています。

東京地方税理士会は神奈川県と山梨県が属する税理士会で、無料税務相談を積極的に行っており、横浜では以下のような相談受付が設けられています。

横浜の相談窓口
  • かながわ県民センターの相談室
  • 東京地方税理士会 相続税相談室
  • FMヨコハマ「教えて税理士さん」番組連動電話相談会

かながわ県民センターの相談室

かながわ県民センターは横浜駅西口にあり、毎週月曜日・毎月第3水曜日の午後に行われている無料相談会があります。13時から16時まで、予約制で1人30分以内の税務相談を行うことができます。

予約の受付は1週間前から行っていているので、045-312-1121に問い合わせてみましょう。

東京地方税理士会 相続税相談室

相続・贈与について専門的に相談したいのであれば、東京地方税理士会の相続税相談室に相談するのもよいでしょう。現在、面談する相談室はほとんど事前の予約が必要ですが、こちらは予約が必要ありません。毎週水・金曜日の10~12時と13~16時まで、直接税理士に30分間、無料で相談することができます。

上記の相談会では、相続税・贈与税にまつわる質問のみを受け付けているため、所得税など他の税の質問については受け付けていないため注意してください。直接会場に行けない場合は、電話による相談も可能なので、045-341-0880に問い合わせてみましょう。

FMヨコハマ「教えて税理士さん」番組連動電話相談会

FMヨコハマ「教えて税理士さん」番組連動電話相談会では、毎月第3火曜日の午前10時~正午に電話相談(専用ダイヤル045-315-3513)を行っています。確定申告が行われる1~2月の繁忙期には月2回の火曜日の午前10時~13時に拡大して、電話相談を受け付けてくれます。

また、東京地方税理士会のWebサイト内では過去の相談内容を音声で聞くことができます。過去五年分、580回を超える相談内容を聞くことができるため、あなたが悩んでいる内容に近い相談が見つかるかもしれません。気になる方はぜひ、東京地方税理士会のWebサイトを訪れてみてください。

東京地方税理士会WEB放送局:https://www.tochizei.or.jp/voice/

税務署

税務署の看板

税務署の窓口でも、相続税の相談をすることができます。税務署に相談に行く場合は、事前に電話連絡等で、職員と相談に行く日にちや時間を予約しておきましょう。

税務署職員は相談以外の業務もありますし、他の相談者がいる可能性もあるため、急に来所してもしっかりと相談できる時間を取ってもらえない場合があります。

問い合わせ要領
  1. 所轄の税務署に電話をかける
  2. 音声案内に従い「2」を選択
  3. 税務署職員が電話口に出るため、相談をしたい旨・希望の日時を伝える

横浜市内には現在、7つの税務署があり、お住まいの場所によって管轄地域が異なります。下記に連絡先と管轄地域をまとめましたので、問い合わせ時の参考にしてください。

税務署名所在地電話番号管轄地域
神奈川〒222-8550
横浜市港北区大豆戸町528番5
045-544-0141神奈川区、港北区
鶴見〒230-8550
横浜市鶴見区鶴見中央4丁目38番32号
045-521-7141鶴見区
戸塚〒244-8550
横浜市戸塚区吉田町2001番地
045-863-0011戸塚区、栄区、泉区
保土ケ谷〒240-8550
横浜市保土ケ谷区帷子町2丁目64番地
045-331-1281保土ケ谷区、旭区、瀬谷区
〒225-8550
横浜市青葉区市ケ尾町22番地3号
045-972-7771緑区、青葉区、都筑区
横浜中〒231-8550
横浜市中区山下町37番地9号
045-651-1321中区、西区
横浜南〒236-8550
横浜市金沢区並木3丁目2番9号
045-789-3731南区、磯子区、金沢区、港南区

窓口ではなく、電話で相談をしたい場合には、国税庁の「国税局電話相談センター」を利用するとよいでしょう。税務署の窓口相談の時と同様に所轄の税務署に電話をかけ、以下の手順に従うと職員が対応してくれます。

問い合わせ要領
  1. 所轄の税務署に電話をかける
  2. 音声案内に従い「1」を選択
  3. 相談したい税の種類を選ぶ。相続税は「3」を選択
  4. 職員につながるので、相談・問い合わせ内容を伝える

税務署は税務のプロなので、相続税や贈与税の質問はもちろん、路線価など財産評価についての踏み込んだ質問にも回答してもらえるでしょう。

日本司法書士連合会

日本司法書士会連合会では、司法書士による相談窓口「司法書士総合相談センター」を開設しています。横浜市であれば、「神奈川県司法書士会 総合相談センターかながわ」が問い合わせ先です。

相談には、面談と電話二つの方法があり、面談での相談は有料で、1時間5,400円必要になります。面談は随時受け付けていますが、先約が入っている場合もあるため、心配であれば事前に問い合わせましょう。

■ 神奈川県司法書士会 総合相談センターかながわ(面談予約):045-641-1439

電話での相談は無料で、相談する内容に応じて時間や電話番号が異なります。相続など一般法律相談は月~金曜の13~16時に「045-641-1348」に問い合わせてください。

■ 一般法律相談ダイヤル(電話相談):045-641-1348

■ 神奈川県司法書士会 総合相談センターかながわ:
https://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/consultation/center_list/?area=14

法テラス

すでに、相続でトラブルになってしまった場合の相談をしたいのであれば、法テラスもあります。法テラスは、全国に相談窓口を持つ、国が運営する法律問題を解決するセンターのことで、司法書士や弁護士などのプロに無料で相談・情報を提供してもらうことができます。

ただし、法テラスは誰でも利用できるわけではありません。実際に、法律トラブルが起こっていることや定められた既定の収入よりも下回るなど、金銭的に司法書士や弁護士を頼ることが困難なことが条件に挙げられます。相談以外に、各専門家に依頼した場合の費用を立て替えてくれる等も行っているため、対応を受けるには少し厳しい要件をクリアしなければなりません。

とはいえ、実際にサービスや相談を受け付けてくれるか否かは、問い合わせてみないと分かりません。相談できるかどうかは、「法テラスサポートダイヤル」0570-078374(IP電話では03-6745-5600)に問い合わせてください。

すでに相続がトラブルに発展してしまっている場合などには、一度、問い合わせてみるのもよいでしょう。

法テラスサポートダイヤル:https://www.houterasu.or.jp/site/soudanmadoguchi-houseido/support-dial.html

日本弁護士連合会

相続争いが起こってしまいそうな場合や複雑な遺言を残す場合には、弁護士に相談するのもよいでしょう。日本弁護士連合会では、相続や遺言についての相談窓口・電話相談を受け付けています。

横浜市近郊にお住まいであれば、管轄は「神奈川県弁護士会」となります。神奈川県弁護士会では、無料電話相談有料の面談相談があります。電話相談の「遺言相続お悩みダイヤル」では、月~金曜の9:30〜12:00、13:00~16:30に予約受付番号「045-211-7719」に問い合わせます。

その後、翌日までに弁護士から折り返しの連絡が来て、一回20分までの電話相談をすることができます。面談での相談は一回45分5,000円、「横浜駅東口家庭の法律相談センター」で行っています。

月~金曜が12:30~15:30、16:00~19:00、土・日・祝日は10:30~13:30、14:00~17:00で、他の紹介窓口と異なり、休日や夕方以降も相談することが可能です。面談の予約は電話「045-451-9648」または、インターネットで受け付けています。公式HPには事前に相談シートのPDFが表示されていて、こちらを利用することでスムーズな相談が受けられます。

神奈川県弁護士会:https://www.kanaben.or.jp/consult/by_content/consult21/index.html
遺言相続お悩みダイヤル:https://www.nichibenren.or.jp/legal_advice/search/other/yuigon.html

相続の相談ができる区役所、相談窓口は?

横浜市役所の看板

横浜市では、多くの区役所で市民の法律相談などを受け付けています。法律相談以外にも、税務や行政書士・司法書士への相談も受け付けているため、気になる方は予約時に問い合わせしてみるとよいでしょう。

横浜市の相談案内一覧

相談室名電話法律相談
曜日時間備考
横浜市市民相談室045-671-2306月~金曜9~12時13~16時予約制(1週間前)
第3・第4水曜18:15~20:45予約制(毎月1日から)
鶴見区広報相談係045-510-1680金曜/第1・第3水曜13~16時予約制(1週間前)
神奈川区広報相談係045-411-7021金曜13~16時当日予約制
西区広報相談係045-320-8321第1~第3木曜13~16時当日予約制
中区広報相談係045-224-8123第1~第3火曜13~16時当日予約制
南区広報相談係045-341-1112火曜日13~16時予約制(1週間前)
港南区広報相談係045-847-8321金曜/第3水曜13~16時予約制(2週間前)
保土ケ谷区広報相談係045-334-6221第1・3・5火曜13~16時予約制(1週間前)
旭区広報相談係045-954-6022木曜/第2・第4火曜
奇数月/第3火曜
13~16時予約制(2週間前)
磯子区広報相談係045-750-2335火曜/第1・第3金曜13~16時予約制(2週間前)
金沢区広報相談係045-788-7721月曜・木曜13~16時予約制(随時)
港北区広報相談係045-540-2222水曜/第1・第3木曜13~16時予約制(1週間前)
緑区広報相談係045-930-2219金曜/第1・第3月曜13~16時予約制(1週間前)
青葉区広報相談係045-978-2221火曜・水曜13~16時予約制(2週間前)
都筑区広報相談係045-948-2222火曜13~16時予約制(1週間前)
戸塚区広報相談係045-866-8321金曜/第2・第4火曜13~16時予約制(随時)
栄区広報相談係045-894-8335木曜13~16時予約制(随時)
泉区広報相談係045-800-2337月曜/第1・第3水曜13~16時予約制(随時)
瀬谷区広報相談係045-367-5636水曜/第1金曜13~16時予約制(2週間前)

出典:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/h3e/faq/p3686.html

上記のうち、横浜市市民相談室は予約の空き状況をHPから確認することができます。

横浜市市民相談室:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/shiminsodan/sodanshitsu/shiminsodan.html

法律に関する基礎知識を学びたいなら講座も!

冊子とボールペン

相談よりも、まずは相続についての基礎知識を得たい、というのであれば、市民法律講座の受講もおすすめです。

市民法律講座

横浜市では、毎年秋に市民法律講座を実施しています。相続など身近な法律問題についての弁護士の解説を聞くことができる、数少ない機会です。

日程や申し込み方法・講座内容については、下記サイトをご確認ください。

市民法律講座:
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/shiminsodan/sodanshitsu/kouza.html

まとめ

今回は、横浜市を中心に相続について相談できる窓口をご紹介しました。

相続の悩みや問題は、法律や税務などが関わってくるため、一人で解決するのはなかなか困難です。何か心配事があるのであれば、今回紹介した身近に相談できる窓口を利用することで、解決の糸口が見つけられるかもしれません。

ただし、相談者が百人いたら問題や悩みは百通りあり、解決策が必ずしも見つかるとは限りません。相談しても解決できず不安が残る場合には、さらにもう一段階踏み込んで、専門家への相談、依頼を検討するべきでしょう。

税理士はたくさんの依頼者の相続や贈与を扱っているため、相談を受けたパターンに最も適切な対処や税務処理を行うことができます。

ぜひ、相続や贈与の税に関する相談は、税理士に相談しましょう。

響き税理士法人のスタッフ

相続税のお悩み一緒に解決しましょう
ご相談はお気軽に

LINEやお電話、メールにてご連絡ください!即日対応させていただきます。

ABOUT US
税理士 桐澤寛興
戸田譲三税理士事務所(現税理士法人みらいパートナーズ)、富士通株式会社 社内ベンチャー企業 勤務を経て2004年 桐澤寛興会計事務所 開業その後、2012年に響き税理士法人に組織変更。相続相談者様の悩みに寄り添うサービスを心がけている。